【奥会津大学】 地元学

奥会津大学 奥会津案内人養成コース
2回目の講座に参加してきました。

場所は只見町講師は車で約40分の昭和村
かなりせまい峠道を通っていきます。

講師はかすみ草農家の菅家博昭さん。

地名の呼び方や漢字から
その土地の物語や歴史をたどっていく。

どの地域にも応用できます。

フェールドワークで昭和村小野川地区の大岐集落を歩きました。

A昭和5

こちらは昭和村の特産品となっている
苧麻(ちょま・からむし)の畑。
古来から繊維をとって、夏の被服素材として使用されていました。

A昭和4

こちらは菅家さんのかすみ草のハウスです。

A昭和3

昭和村のかすみ草は生産面積全国一。

その栽培方法や出荷のタイミング、台風に対する備えなど、
農家としてはこちらの話も興味深かったです。

A昭和2

午後は公民館で座学。
地理や歴史の勉強をしているようでおもしろかったです。

実際にからむしを引き、織った方のお話を聴きました。

A昭和

以前から「からむし織」という言葉は耳にしていましたが、
実際に触れるのは初めて。

今度、からむし織の体験に行きたいなぁ・・・と思いました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA