【梨仕事】 花の時期の過ごし方

先日、仙台にある河北新報社の
川村記者が取材に来てくれました。

収穫を迎える秋まで、
何度か足を運んでくれることになりました。

信行さんの梨栽培の話に興味津々。

18034050.jpg

イメージされていた梨農家と異なることが多く、
いろいろびっくりされていました。

そのなかのいくつかを紹介します。

➀梨畑の草を腰丈まで伸ばす。
②授粉作業は虫まかせ。
③咲いてる花をどんどん摘んでしまう。
④11月まで梨の収穫がある。
⑤冬~春に梨が食べられる。
⑥裁判品種が現在の8種からどんどん増える予定。
⑦1.5ヘクタールの畑を二人で作業。

などなど。

18119534.jpg

花の季節には満開の梨園を
イメージされる方が多いです。

しかし、フルーツガーデンは梨の花がまばらです。

春先から「蕾」「花」を摘んでいるので
まず梨園全体の花の数が一般の梨畑より少なくなっています。

花が咲いていても、必要のない場所は花を摘み
貯蔵養分が余分なところで使われることを防ぎます。
花を摘んだところは
残された葉っぱが勢いよく伸びるのがその証拠です。

そして、もうひとつの理由は
梨園全体の花が一気に満開にならないような
品種構成にわざわざしているからです。

いっぺに花が咲くと作業が集中してしまうので、
それを避けるために多品種栽培をしています。

例えば、新高が咲いた後、豊水が咲き
最後に幸水が満開になります。
品種によって開花の時期に差があることを利用しています。

作業が集中してしまう忙しい時期を作らないことは、
農作業をする上で大きなポイントになります。

18157008.jpg

以前は人工交配をしていたので
花粉つけの時期は準備も大変で
気温と天気を気にしながらの作業でした。

花の時期は一年の中で
最も神経を使っていたような気がします。

でも、今の畑は自然交配ができるので
花の時期の作業の山場がなくなった感じです。

もう、それだけで幸せです。

基本的に虫は苦手ですが、
授粉作業をしてくれる訪花昆虫に
感謝せねばなりませんね (*´∀`)♪